11/24 : リース作りでガーデンセラピー
投稿者 : takahashi
![]() | ![]() |
剪定作業で出た枝を利用してリースを作りました。
材料はユーカリとローズマリー、南天、
パインコーンとリース台・ワイヤー・麻紐(市販品)です。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | 剪定した枝を短くカットして束にして、ワイヤーでリース台に固定していきます。 作業中、ユーカリとローズマリーの良い香りに癒されます。 |
![]() | 日にちが経って、ローズマリーのリースが乾燥して ボリュームダウンしたので南天を追加しました。 今回は材料が豊富にあったのでリースにしましたが、 そうでない場合は束ね合わせてブーケ状のスワッグなども おすすめです。 |
自然や植物を無理なく生活に取り入れて
健康な暮らしを実現するガーデンセラピーという療法があります。
(弊社スタッフはガーデンセラピーコーディネーター1級を修了しています。)
ガーデンセラピーは以下の5つの療法で構成されていますが
(芳香療法、芸術療法、森林療法、食事療法、園芸療法)
庭木の剪定やハーブを使ったリース作りは、
それぞれ園芸療法と芳香療法に当てはまります。
師走を控えて気忙しい日々が続くかと思いますが、
身体を動かしてお庭や緑に触れたり
香りを嗅ぐことで、心安らぐひとときを過ごすことができます。
ガーデンセラピー、おすすめです。